診察のご案内
ご来院の際のお願い
初めての方は、まずこちらをご覧ください。

■現在、新型コロナウィルス感染予防として予約優先性を導入しています。
まずはお電話でお問い合わせいただくかネット予約をお願い致します。初診の方は、その旨をお伝えください。
投薬中のお薬や過去にいただいたワクチンの証明書、検査データなどがございましたら、ご持参ください。
予約時間の10分程度前にご来院いただき、受付にて問診票をお渡ししますので、看護師の説明に沿ってご記入ください。
■アニコム/アイペットの保険にご加入の場合は、かならずペット保険証をご提示ください。
■今回の症状のほかに普段の生活などについてもお尋ねしますので、動物の日常や生活環境をよくご存じの方がいらっしゃると、診察がスムーズに進みます。

■イヌ:かならずリードをつけるか、キャリーに入れてお連れください。ノーリードで待合室を歩かせないようにご注意ください。他の犬を見て激しく興奮してしまう時は、スタッフにお声かけいただければ配慮いたします。
■ネコ:キャリーケースや洗濯ネットなどの袋に入れてお連れください。猫は慣れない環境では狭い場所の方が落ち着きますので、抱っこはおやめください。ネコ・小動物用の待合室・診察室がありますのでそちらでお待ちください。
■ウサギやハムスターなどエキゾチック:ネコちゃん同様、ネコ・小動物用の待合室・診察室でお待ちください。

■獣医師が飼い主様のお話をじっくりお伺いします。症状や気になることがありましたら、詳しくお伝えください。最近は歩き方や発作などの症状を動画でお持ちいただく方が増えていて、大変役に立ちます。
■診察台の上では、動物たちがリラックスして診察を受けられるよう、飼い主様が抱っこしたり、声をかけていただいたりなどのご協力をお願いすることがあります。
■検査が必要な場合は、費用等についてあらかじめご説明・ご相談いたしますのでご安心ください。
■診断についてご説明させていただいた後に、治療方針をどうするか、飼い主様のご希望を伺いながらご一緒に考えていきます。疑問・質問がございましたら遠慮なくお申し出ください。

■診察が終わりましたら、いったん待合室でお待ちください。お薬・フードのお渡しをいたします。用法について看護師が説明いたしますので、ご不明の点はお尋ねください。
■当クリニックは現金・クレジットカードや交通系電子マネーなど各種キャッシュレス会計に対応しています。
診察のご案内
-
ご来院の際のお願い
初めての方は、まずこちらをご覧ください。
-
診療方針について
優しく、質の高い獣医療をご提供することを誓います。
-
診療対象動物について
診療対象動物は、犬、猫、ウサギ、ハムスター、チンチラ、ハリネズミ、デグーマウス、フクロモモンガ、フェレット、モルモットなどです。
-
診察科目
予防医療から外科手術まで、幅広く対応しております。
-
診療時間・休診日•夜間診療について
水曜日/日曜・祭日の午後、休診いたします。
-
夜間診療のご案内
夜間診療は、19時-24時で行っております。
-
予防接種のお知らせ
当院で行う予防接種に関するお知らせ
-
健康診断について
病気の早期診断のために年に1度の健康診断をおすすめします。
-
入院について
入院は犬/猫・小動物、別室になります。
-
手術について
しっかりとした手術計画で安全な手術を提供します。